インプラントCT撮影

CB mercuRay R歯科用CTスキャナーは、撮影したところを水平・垂直・斜めと見たい断面を、自由自在に表示できるため、立体的(3次元)な画像診断が可能です。また、コンピュータとの連携でデータを解析し画像処理することにより、顎部の3次元の画像化が可能となりました。

一度の撮影で、縦・:横・斜めなど任意の表現が可能です。

撮影も医療用CTでは寝そべりながら撮影しましたが、歯科用CTスキャナー(CB MercuRayR)は 椅子に腰掛け撮影位置をセットすれば、10秒程度で撮影が完了し、患者様へ疲労感を与えたり不安感もありません。 体の周囲を照射部がぐるりと1周半回転し戻るだけで終了です。 患者様には殆ど疲労や不安を与えませんので、気楽に撮影が出来ます。

歯科用CTの特徴

見えなかったものが見える

従来はスポットでのレントゲンやパノラマレントゲンで歯根や病巣をみて治療していましたが、歯科用CTの登場で、一般のレントゲンでは撮影できなかった(見えなかった)部分が、容易に確認出来るようになりました。 また、あごの内部構造(骨の高さ・厚みや神経管の位置)や埋伏歯と周囲の歯や神経管との立体的位置関係を容易に確認することができます。

判らなかったことがわかる

顎骨(あごの骨)と歯の状態を立体画像で確認することができます。 また、上顎洞(鼻の奥にある空洞)の形や粘膜の状態、のう胞(病巣)まで発見することもできます。

できなかった治療ができる

インプラント治療では、人工歯根を埋め込むあごの部分の立体構造を把握しておくことが必要ですし、矯正治療においては矯正できる(歯が動く)限界を容易に知ることが出来るので、レントゲンを何枚も撮影したりするなどの患者様への負担を最低限にし、体に優しく的確な治療が受けられます。

歯科用CTの使用によって的確に症状を把握し、最適な治療の方法を患者様に示すことができるようになり患者様により安心、快適な治療をご提供できるようになりました

これらのように、従来のレントゲンでは見えなかったことが容易に見えることになり、新たな病巣の発見や、的確に症状を把握できるために、患者様にとっては最適な治療の方針が示され、治療を受けることが可能となりました!

一般的な医療向けCTスキャナーでは、歯科医院で撮影するパノラマ写真の10倍以上の放射線を照射するといわれますが、この歯科用CTはパノラマ写真の数枚程度の放射線量ですので、一度でこれだけのデータを取ることが出来るという意味では本当に患者様への負担が軽減された検査器機であるといえます。